※帰宅したら子どもが自分で片づける!家が散らからない方法

せっかく、収納たっぷりの子ども部屋を作ったのに、いつの間にかリビングに子どもの鞄や上着が散らかってる!!なんてことになったら悲しいですよね。

そんな時の解決方法として、今回は特に子どもさんがいる家庭にお薦めのポールハンガーのご紹介です。

目次

帰宅したらパパっと片づける

 

子どもは面倒くさがり

私も経験ありますが、子どもは面倒くさがり。

新築やリフォームで作った子ども部屋があっても、帰宅してから、ちゃんとそこまで行って着替えて鞄を置いてからリビングに入る。って工程を無視します。

2階建ての戸建てなら、子ども室は2階にある事が多いので、なおさら難しい。

特に小学生~中学生の間は、玄関からリビングに直行ってパターンが多いですよね。

そんな時に、意外に役立つのは、ポールハンガー。

 

ポールハンガー

これだったら、簡単なんで子どもでも面倒くさがりません。

幼稚園さんでも自分で上着と帽子を掛けてくれれば、ママは大助かり~です。

 

学校から帰ったら、鞄や上着、帽子、マフラーなんかをちょいちょいと掛けるように習慣づければ、リビングや玄関先が散らかりません!

出来たら兄弟で共有させずに、ひとりに一つ用意するのがコツです。

価格は2500円~6000円まであります。

 

デザイン性が高いものはお高いですが、2000円代でも機能的には問題ないと思います。

 

問題はどこに置くか?

ポールハンガー自体はインテリア性の高いおしゃれな物もあるのですが、これにだらしなく鞄や上着、帽子などが無造作に掛けられた状態は、お世辞にもおしゃれとは言い難い。。。

なので、これを帰宅してからの動線がよく(つまり使い勝手よく)なおかつ、リビングなどから丸見えにならない場所に置くかが、とても重要!

 

玄関のゲストに丸見えの場所にこれを置くのは。。。。

ちょっと出来たら避けたいところ

 

 

 

 

これについては、住まいのこと/間取り編にて後日ご紹介します。

ただ、帰ってからの鞄や上着対策には、「よし、これを採用しよう!好みのデザインのはサイズはいくつで何個必要か」と決めて間取りを考えるのと、後から「考えてなかった。どうしよう?どうしよう」って慌てるかでは全然違います。

 

 

 

 

 

目次
閉じる